仮設トイレ?屋外トイレ?快適トイレ?
工事現場やキャンプ場、イベント会場などで見かける仮設トイレ、一度はお世話になってますよね?
仮設トイレや屋外トイレと呼ばれてますが、建設現場の環境向上を目的に、国土交通省が基準を決めて、快適トイレという標準があります。
快適トイレのまとめ
ざっくりとまとめると、、
- 標準仕様
- 洋式便座
- 水洗
- 臭い防止
- カギ付き
- 照明付き
- 衣類掛けのフックか荷物置き場付き
- 付属品
- 男女別の場合、明確な表示
- 入口が直接見えないように目隠しの設置
- 女性専用トイレにはサニタリーボックス付き
- 洗面台は鏡付き
- 便座除菌シート等の衛生用品
他にもサイズは900×900mm以上(半畳程度以上)や、温度調整設備や窓、予備のトイレットペーパー置き場なども推奨されてます。
選び方のポイント
1. 洋式か和式か
2. 水洗/簡易水洗/非水洗
3. 便器は陶器か樹脂か
その他に、洗面台やサイズ、グレードなどがあり、予算や用途で選びます。
2大専業メーカー
仮設トイレの2台メーカーが、ハマネツ、日野興業です。
仮設トイレに注目!
屋外イベントやバーベキューなどで仮設トイレを使う時に、メーカーや型番に目が行ったら、この記事を思い出してください!
※トイレのレンタルはありません